富士市と静岡市清水区の二胡教室:二胡教室さきね

活動記録 ひばりが丘区民館 (富士宮市)


ご訪問ありがとうございます
✿✿ ✿✿✿✿✿ ✿✿
静岡県富士市と静岡市の2ヵ所で
二胡教室を展開しています

「二胡教室☆SAKINE」
主宰の深澤香里です


✨生涯の趣味を楽しむ✨

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

50代で始める楽器の習い事
1人で… ときには 仲間と過ごす
豊かな自分時間

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

趣味を楽しむことで
イキイキとした人を増やしたい❤

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

繋がりの場として
咲音二胡サロンも開催中

 

【活動報告】

開催日:2024年6月10日
富士宮市ひばりが丘地区の高齢者学級で演奏させていただきました。

何回目の訪問になるのでしょう?
3回?4回?

演奏者として、リピートご依頼は非常に嬉しいものです💕

 

 

【会場の様子】

ひばりが丘の高齢者の皆様は、みんな元気いっぱい❣

こういったコミュニティにしては珍しく❓男女比が半々

私の経験では男性が積極的な地域は少ないかも…😊

冗談が飛び交い、気持ちが若い!

冗談に冗談で返す…って上級編ですよね?
頭の回転が速いなぁ~、って思いました。

そんな楽しい雰囲気の中、お話を交えながら演奏をお届けしました。

 

 

【演奏曲目】

🔸童神
🔸いのちの歌
🔸糸
  など、
馴染みのある数曲を演奏しました。

 

 

【楽器紹介】

今回は資料を使って、クイズ形式で二胡の歴史や構造を説明。

視覚的にも分かりやすかったようで、
質問を投げかけると、
方々から思い思いの回答が…👍

積極的に参加していただきありがとうございました😊

 

 

【二胡体験】

聴くだけじゃなく、実際に体験して分かることも❓‼

先に私の演奏を見ているのでイメージはついているものの…実際にやってみると…❓

・意外と簡単に音を出せる人
・恐る恐る触る人
・夢中になる人
・苦戦して試行錯誤される人
・横から口出しするものの実際にやってみると…(笑)な人

様々ですが、
演奏者の周りには笑顔の輪が広がっていきます。

✨上手い下手じゃない✨

楽器を持つと主役になる😊
注目されて皆さん活き活きされていました。

 

私も楽しませていただきました。
楽しい時間をありがとうございました。

 

 

【番外編】

今回の講座の様子はプロのカメラマンに入っていただき、動画撮影を行いました。

撮影のお願いに快諾してくださりありがとうございました。

動画は編集し、8月に行われるコンテストのプレゼンで使用する動画の一部に使用させていただきます。

 

8/16にグランシップ静岡で行われる「BeautyJapanFUJIYAMA/NEO2024」
の応援も宜しくお願いいたします。

※BeautyJapanとは社会に貢献する女性を発掘する女性起業家のコンテストです。

 

二胡活動歴も20年以上になりました。

地域発展のため、二胡認知のため、微力ではありますが、お役に立てることに幸せを感じています。

 

 


公式LINEにご登録の上
お気軽にメッセージしてください

🌺 🌺 🌺 🌺 🌺

LINEは1対1のやり取りになります

他の方には見られませんので
安心してメッセージして下さいね

🌺 🌺 🌺 🌺 🌺

空枠情報はLINEで公開中♪
体験レッスンはLINEで受け付けています