富士市と静岡市清水区の二胡教室:二胡教室さきね

🏫中学校公演 【活動記録】


ご訪問ありがとうございます
✿✿ ✿✿✿✿✿ ✿✿

🌺 二胡の音色とともに、心豊かなひとときを 🌺

二胡奏者&「二胡教室SAKINE」主宰の深澤香里です


✨音楽が日常に寄り添い、人生を彩るものに✨

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

🔸静岡県富士市・静岡市で二胡教室を開校
🔸各地で二胡演奏をお届けしています
🔸二胡の優しい音色に癒されたい方へ
🔸新しい趣味を始めたい方へ
🔸イベントや特別な時間に生演奏を取り入れたい方へ

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

二胡を通じて、心がほどけるような時間をお届けできたら嬉しいです❤

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

繋がりの場として
咲音二胡サロンも開催中

はじめまして♪二胡の世界へ

📅日時:2025.7.8
📍会場:くれいどる芝楽(文化ホール)
🏫対象:中学生(全校生徒)
🍀内容:アウトリーチ事業

富士宮市民文化会館様が行っているアウトリーチ事業の一環で地元中学校で公演担当させていただきました。

 

テーマは
「はじめまして♪二胡の世界へ ~音楽と、ちょっと変わった私の人生のお話~」

 

知らない文化や音に触れる体験を50分の授業にギュッっと凝縮。
講義・演奏・体験を行いました。

私にとって、このようなご依頼は初めて‼
50分を飽きずに楽しんでいただけるように構成を考えました。

会場がホールだったので、遠くの生徒さんにも伝わるようにスライドを作成したり、手元でも見られるように配布資料も準備しました。

🎵プログラム

ごあいさつ

二胡ってどんな楽器?
 構造/音の出る仕組み/音色の特徴等

演奏…カイト

体験…全員でエアー二胡体験でイメトレ🎵
   代表者4名に壇上に上がってもらい実践体験

メッセージ…私の人生についてと中学生へのメッセージ

Q&A

 

今回は時間の都合で演奏は「カイト」1曲のみ。
体験と学生との対話を多くして参加感と記憶に残る時間になるように考えました。

中学生からの感想 (※抜粋)

音色に感動した

音の変化が面白かった

中国の文化にも興味が湧いた

別の曲も聴いてみたかった

社会人になってからの新たな挑戦は大切だなと思いました

❤感謝❤

初めて聞いた二胡の「音」
どんな風に感じたのでしょう❓

今まで知らなかった「音」に出会った日。

この日をきっかけに二胡のことをもっと深く知りたい!と興味をもってくれた中学生がいたらこれ以上嬉しいことはありません✨✨✨

きっかけは何だって良い。
些細なことかもしれない。

自分の興味あることに蓋をせず…
「好き」っていう想いを大切に…
その想いが未来の扉を開く合図かも‼

今回の機会をつないでくださった文化会館の職員様、学校の先生方、興味をもって聴いてくださった中学生のみなさんに心から感謝します❤

 

講演&演奏のご依頼

今回は中学生向けの内容としてお届けしましたが、これまでも小学生向けの授業を行った経験があります。

講演経験はまだ浅いですが、打ち合わせを重ね、ご要望に合わせた内容をご提案いたします。

🍀二胡の音色が、人と人との距離を近づけてくれる🍀
そんな時間を、これからもいろいろな場所でつくっていきたいと思っています。

出張授業や公演のご相談がありましたら、どうぞお気軽にお声がけください😊

✔うちの地域でもやってほしい
✔学校で演奏を聞かせたい
そんなちょっとしたアイデアでも歓迎です✨

まずは一度、お話ししてみませんか。

お問い合わせは下記リンク
https://ws.formzu.net/dist/S670571846/

または下記メールへお願いいたします。
nikosakine@gmail.com


公式LINEにご登録の上
お気軽にメッセージしてください

🌺 🌺 🌺 🌺 🌺

LINEは1対1のやり取りになります

他の方には見られませんので
安心してメッセージして下さいね

🌺 🌺 🌺 🌺 🌺

空枠情報はLINEで公開中♪
体験レッスンはLINEで受け付けています