【グループレッスンと個人レッスン比較②】思うこと / 二胡, 二胡教室, 体験レッスン, 富士市二胡, 静岡市二胡 / 2023-02-14 二胡を習いたい!と思ったらお教室選びをしますよね。 そこで悩むのが個人レッスンか?グループレッスンか?だと思います。 ちなみに私は両方の経験があります。もちろん、生徒の立場でね (^_-)-☆ 簡単に説明すると…家庭教師や個別指導教室と学校や塾との違いです。イメージしやすいでしょ? そこで、こちらの記事ではそれぞれの特徴とメリットデメリットについて私の経験を交えながら記したいと思います。 自分にはどちらが向いているのか?参考になりますように…☆ ◆個人レッスンの特徴◆ 気兼ねなくマイペースで習えるグループレッスンと比べるとレッスン料が少々割高 【個人レッスンのメリット】 ✓自分のベースで学べる✓自分に向けて的確にアドバイスしてもらえる✓レッスン内容(曲など)をリクエスト出来る✓模範演奏を至近距離で聞ける、見れる✓人間関係のストレスが無い 自由度が高くストレスフリーなところは長く続けるために外せない要素ではないでしょうか? 以下は、私が個人レッスンを受けて実際に感じたことを交えて書きました。 自分では理解したと思っていても 実は間違った解釈をしていることも! いまいちピンとこない… 自分事に落とし込めない… そんな時に、具体的なアドバイスを頂けるのは非常に有難いポイントです。 変なクセがついてしまうと改善するのにとても苦労しますから…(経験済) 演奏クオリティをあげるために必要な改善ポイントやマスターしたい曲にとことん向き合ってもらえるところも魅力の1つです。 また、模範演奏の手元を色々な角度から見せていただけるのも有難い。 【個人レッスンのデメリット】 ✓レッスン料が高くなる可能性がある✓先生と相性が悪いと最悪✓ライバルがいないので張り合いがない(※考え方によってはメリットにもなる) 自分1人のための贅沢な時間です。レッスン料が高くなるのは当然のことではないでしょうか?それ以上に得られることの方が大きいです。 私の場合、グループレッスンの進行状況に遠慮して納得いくまで質問を続けることが出来ず、モヤモヤした気分でレッスンを受けていた時よりも自分のペースで、納得いくまでお稽古していただいたける個人レッスンの方が自分のスキルアップに繋がりました。 それ故、先生との相性、お人柄は重要です。威圧的な方は苦手です(^^ゞ また、 仲間がいないことは気楽でもあるけれど、 「足を引っ張らないように頑張ろう!」という状況になることもないので、張り合いがなく感じる人もいらっしゃるのではないでしょうか。 長くなったのでグループレッスンについては前の記事に記しています。 LINE登録 関連