やらない理由探ししていませんか?
今日もニコニコ♪
静岡県富士市、静岡市清水区
プライベートレッスン専門
二胡教室☆SAKINE (さきね)
主宰の深澤香里です。
先日auの通信障害がありましたね。
私はau利用者です
さすがに3日間は長かった
こういう不便が生じた時どうしますか
①じっと待つ
②対応策を調べる(考える)
③文句言う
ちなみに私はLINEが使えましたし、
不便を感じなかったので
今回は①でした。
早急に連絡が必要や用事が入っていたら
②だったかな…。
流石に③は無いですよね。
不可抗力な問題が発生した時、
若者は 不便を解消しようと、
不便から色々なことを学ぶのだそう。
反面、
高齢になると 思考停止になりやすく、
「困った困った」という割に
改善策を考えないのだそう。
ヒドイ人だと
人のせいにして
文句を言うのだとか。
文句を言うエネルギーあるなら
解決策を考えるとか
別の方向性で使えば良いのに…
と思ってしまうけれど…(笑)
楽器の練習も然り。
夜は音を出せない
ケースから楽器を取り出すのが億劫
譜面台を出すのが面倒
練習しない原因を探していませんか?
それ、全て改善策ありますよ
消音器という便利グッズあります
二胡スタンドに飾っておけばインテリアにもなって一石二鳥
卓上用の簡易譜面台がありますし、テーブル直置きでも良いじゃない
•••••••••••••••••••••••••
二胡愛好家のお仲間になりませんか
二胡教室☆SAKINEには
20代から80代まで
それぞれのペースで
二胡を楽しんでいらっしゃいます。
一緒に二胡を奏でましょう
お気軽にメッセージやご相談下さいね